芽欠き
昨日は久々にバラ会の定例会へ
今回の勉強は「芽出し後の手入れ」
昨年の秋のバラ展以降、忘年会も総会(接木講習も有る)も忙しかったり都合が合わなかったりで欠席
今年の2月は接木が出来なくて残念だったぁ、、、、、
まっ来年も有る事だし
病気の対処法や手入れの方法、お仲間の色んな栽培の成果や知恵をお聞き出来る貴重な時間
あの肥料が良い
とか、弱って来たバラの荒療治とか、時には諦めも必要とか
最後に会長宅の庭の鉢バラを例に、実際に会員が不要な葉っぱの芽欠きを実体験
立派な芽に見えていても、3段目位の葉が出ていても良く見ると花芽が無かったり
花芽が有っても芽が貧弱で、多分開花は無理そうだとか、色々お話を聞きながらお勉強
早速今朝の院長回診で芽欠きをして見た


パット・オースチンの葉っぱ

こっちはシャンテ・ロゼ・ミサトの葉っぱ
こんな感じの葉を出開きと云うのだそうです 何故取るのか?
葉は光合成で自分の枝だけに栄養を送る性質が有るらしい、花芽の無い葉芽を育てても他の枝に栄養が回らないのそうです
あと、もう少し伸びていて花芽も有る様だけど、如何見ても貧弱な花芽は途中でピンチ(摘み取る)して上げると花期は遅くなるけど、分枝してシッカリとした花芽が育つらしい
何時もながら、色んなお話を勉強してもバラは深~いのです、でも素人にでも楽しめるのもバラの良い所
来月の15日から「大船植物センター」の第一展示場で何時もの「春のバラ展」が開催される
今蕾が立ちあがっていると、概ね一月後に開花(HTを基準に)するらしい
我が家のバラちゃんは? 今のところアイスバーグとマーガレット・メリル
それに一昨年の母の日に息子夫婦から貰ったバラの花を挿し木したものが1輪
でも名無しの権兵衛だから、出品しても品種を書けないから駄目か?
久々にお仲間ともお喋りして楽しい時間だった

昨年の秋のバラ展以降、忘年会も総会(接木講習も有る)も忙しかったり都合が合わなかったりで欠席

今年の2月は接木が出来なくて残念だったぁ、、、、、


病気の対処法や手入れの方法、お仲間の色んな栽培の成果や知恵をお聞き出来る貴重な時間
あの肥料が良い


最後に会長宅の庭の鉢バラを例に、実際に会員が不要な葉っぱの芽欠きを実体験
立派な芽に見えていても、3段目位の葉が出ていても良く見ると花芽が無かったり
花芽が有っても芽が貧弱で、多分開花は無理そうだとか、色々お話を聞きながらお勉強
早速今朝の院長回診で芽欠きをして見た



パット・オースチンの葉っぱ

こっちはシャンテ・ロゼ・ミサトの葉っぱ
こんな感じの葉を出開きと云うのだそうです 何故取るのか?
葉は光合成で自分の枝だけに栄養を送る性質が有るらしい、花芽の無い葉芽を育てても他の枝に栄養が回らないのそうです
あと、もう少し伸びていて花芽も有る様だけど、如何見ても貧弱な花芽は途中でピンチ(摘み取る)して上げると花期は遅くなるけど、分枝してシッカリとした花芽が育つらしい
何時もながら、色んなお話を勉強してもバラは深~いのです、でも素人にでも楽しめるのもバラの良い所

来月の15日から「大船植物センター」の第一展示場で何時もの「春のバラ展」が開催される
今蕾が立ちあがっていると、概ね一月後に開花(HTを基準に)するらしい
我が家のバラちゃんは? 今のところアイスバーグとマーガレット・メリル
それに一昨年の母の日に息子夫婦から貰ったバラの花を挿し木したものが1輪
でも名無しの権兵衛だから、出品しても品種を書けないから駄目か?

久々にお仲間ともお喋りして楽しい時間だった

スポンサーサイト