旬の山ウド
今年も札幌の義兄から「山ウド」がドッサリと届いた
毎年、この時期に山菜取りに行く義兄、我らは何時もお零れを頂戴する
労せずして本当に幸せな事
ありがたや~

穂先を切り離して、茎部分は皮を剥き茹でて食す。この部分までは、おっちゃんの仕事

一度に全部湯掻いてしまうと、冷蔵保存しても1週間くらいしか持たない
昨年から、少し採ったままの状態を濡れ新聞にくるんでポリ袋に保存して野菜庫へ

こうしておくと、五月雨式に湯掻いて食べれるので、比較的長く楽しめる
もちろん今夜は山ウド三昧
伸びた脇芽は少しスジが口に残ったりするので、葉先の傷んだところは取って刻んでキンピラ
炊き立てのご飯には最高~~~

酢味噌和え

そして定番の天婦羅、山菜の王者の「タラの芽」よりコクがあり美味~

ビールと一緒に、は~いご馳走様でした!
毎年、この時期に山菜取りに行く義兄、我らは何時もお零れを頂戴する
労せずして本当に幸せな事



穂先を切り離して、茎部分は皮を剥き茹でて食す。この部分までは、おっちゃんの仕事

一度に全部湯掻いてしまうと、冷蔵保存しても1週間くらいしか持たない
昨年から、少し採ったままの状態を濡れ新聞にくるんでポリ袋に保存して野菜庫へ

こうしておくと、五月雨式に湯掻いて食べれるので、比較的長く楽しめる
もちろん今夜は山ウド三昧
伸びた脇芽は少しスジが口に残ったりするので、葉先の傷んだところは取って刻んでキンピラ
炊き立てのご飯には最高~~~


酢味噌和え

そして定番の天婦羅、山菜の王者の「タラの芽」よりコクがあり美味~


ビールと一緒に、は~いご馳走様でした!
スポンサーサイト